「夏の汗、もう怖くない!オーダースーツを清潔に保つためのケア術」/オーダースーツ 福岡/VITADESIGN 博多 久留米

コラム

こんにちは、レディースフィッターの仲村です
梅雨に入りで、雨が降る日々・・暑さと湿気が本格化する夏。
せっかくのオーダースーツも、汗やニオイ、シワの悩みで着るのが億劫になっていませんか?
でも、ちょっとした工夫と正しいケアで、夏でも快適に・清潔にスーツを楽しむことができます。
今回は、ご自宅でできる簡単ケア方法から、クリーニングのタイミング便利なアイテム活用術まで、夏のスーツライフを快適に過ごすためのコツをお届けします。


1. スーツは“週一洗うもの”じゃない!

意外と知られていないのが、「スーツは週一で洗うものではない」ということ。
洗いすぎると生地が傷み、型崩れの原因になります。
だからこそ、汗や汚れがスーツに定着する前の“ひと手間”が大事です。
でも、週1くらいでクリーニングに出したくなる気持ち・・わかります笑


2. 自宅でできる簡単ケア3ステップ

【1】帰宅後すぐの“陰干し”が基本

クローゼットに入れる前に、風通しの良い場所で1〜2時間ハンガーにかけて陰干しを。
湿気とニオイを飛ばすだけで、スーツのもちが全然違います。

【2】ブラッシングでホコリと皮脂をオフ

スーツ専用ブラシを使って、肩から下へ軽くブラッシング。
目に見えないホコリや皮脂汚れを落とすことで、生地の風合いをキープし、虫食い・テカリ防止にもなります。

📌 おすすめ:馬毛ブラシ or 豚毛ブラシ(静電気が起きにくく、やさしく汚れを取れる)

【3】スチームでシワとニオイをリセット

家庭用ハンディスチーマーがあれば、軽くあてるだけで汗のニオイを飛ばし、シワも軽減。
アイロンより生地への負担が少なく、忙しい朝にも便利です。

📌 おすすめ:立ち上がりが早く、スチームが安定して出る機種を選ぶのがコツ


3. クリーニングは半年に一回が目安

スーツは基本的に半年に一回のクリーニングで十分です。
汗をたっぷりかいた日や、飲み会など匂いが気になる場合は
ご自宅でスチーマーをあてたり、遠目からファブリーズをかけるようにしましょう

頻繁にクリーニングにだすと型崩れの原因となります
もしきになる場合は、一点一点水洗いをしてくれるクリーニングにだしましょう
当店も提携クリーニング店がございますので気になる方は


4. 汗対策アイテム、使ってますか?

✔ 機能性インナー

接触冷感・吸汗速乾素材のインナーで、スーツへの汗移りを大幅カット。
薄手でも機能性に優れたものが多く、見た目にも響きません。

✔ 汗取りパッド

脇用や首元用の貼り付けタイプを使えば、汗ジミや黄ばみの予防に。
洗えるタイプや使い捨てタイプがあり、毎日清潔に保てます。


5. 正しい保管方法で長持ちさせる

✔ 厚みのあるスーツ用ハンガーで保管

肩のラインが崩れないよう、厚みのある立体ハンガーを使うのが鉄則です。
ワイヤーハンガーは型崩れの原因になるので避けましょう。

✔ 通気性のよいガーメントカバーを使用

湿気がこもらないように、不織布タイプのカバーがおすすめ。
ビニール製カバーは湿気がこもり、カビやニオイの原因に。

✔ クローゼットには除湿剤を

梅雨時や夏場はクローゼット内も高湿度になりがち。
定期的に除湿剤を交換して、スーツのカビ対策を。


まとめ

夏のスーツは、汗や湿気との闘い。
でも、日々のちょっとしたケアとアイテム選びで、
清潔感のある着こなしは十分にキープできます。

スーツは着る人の“信頼感”を支える道具でもあります。
この夏も、爽やかに、気持ちよくオーダースーツを楽しみましょう!


▶ ご予約・ご相談はこちらから!

「夏に向けて、涼しく快適な一着がほしい」
「汗をかいてもサラッと着られる生地を提案してほしい」
「今のスーツ、ちょっとメンテナンスが必要かも…」

そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください!

▼オーダースーツのご予約・お問い合わせ▼
📅【来店予約フォーム】→ https://airrsv.net/vita-design0829/calendar
📩【LINEで気軽に相談】→ https://lin.ee/d48ta55
📞【お電話でもOK】→080-5244-9426

VITA DESIGN 福岡店
〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南4-19-5 山王マンション102
TEL:092-409-3566
HP:http://vita-design.jp

VITA DESIGN 久留米店
〒830-0032
福岡県久留米市東町1-11 トーワ・イーストヒルズ1F
TEL:0942-65-6990

初めての方も安心してご来店いただけるよう、カウンセリングから丁寧にご案内いたします。