こんにちはレディースフィッターの仲村です
早速ですが皆さん、スーツの着用頻度はどんくらいが理想なのかご存知でしょうか?
またお手入れ方法はご存知でしょうか
1日着用すると2日は休ませてあげるのが理想となります
ですので、最低でもスーツを毎日着用するビジネスマンにとっては
3着はひつようとなります。
3着から5着あるといいでしょう
お客様のお声でクリーニングが毎月出しても大丈夫でしょうか?
というお問い合わせをよく頂きます
できれば、毎月は出さないで頂きたいです
色々理由はありますが・・
①生地が傷む
- ドライクリーニングでは強い溶剤を使用するため乾燥し、硬くなることがある
- 独特と風合いが不快、ツヤや柔らかさがなくなる
②型崩れのリスク
- クリーニング時のプレス(アイロン処理)が強すぎると、オーダースーツ特有の立体的なシルエットが崩れる
- 特に肩やラペル(襟の部分)が潰れることが多い
③接合芯の劣化
- 安価なスーツには次に芯が使われているが、高級オーダースーツは「毛芯仕立て」が一般的です
- 汗を大量にかいた場合(夏場や長時間着用時)
- 飲み物や食べ物のシミがついた場合
- タバコや焼肉などの強い臭いがついた場合
- シーズン終了時にメンテナンスクリーニングの溶剤や熱で毛芯が傷み、型崩れを考えますではどのようにすればいいのか・・
①クリーニングは必要最低限
- 基本は年に1~2回が目安
- 汗や食べこぼしなどの目立つ汚れがなければ、日常のケアで十分
②毎日のブラッシング
- ブラシ(馬毛・豚毛)でホコリを落とす。
- 特に襟・肩・パンツの膝裏はホコリ
③ 座って会う
- 1日着たら最低2日は休ませる
- 湿気を飛ばし、生地を回復させるため
④ハンガーで型崩れ防止
- 厚みのある木製ハンガーを使用し、肩のラインをキープ。
- パンツは吊るしてシワを伸ばす。
⑤シワ取りはスアイロンチーム
- アイロンを直接当てず、スチームで浮くのがポイント。
- 特に膝裏や背中のシワを整えると、見た目が美しくなります。
クリーニングが必要なケース
どうしてもの場合は「スーツ専門のクリーニング店」をお選びください。
もしくは当店へご連絡いただけますと専門メンテナンス職人との提携がございます。
もしくは、ドライクリーニングよりウェットクリーニング(水洗い)対応店が理想です
(汗や臭いが落ちやすい)当店にもスーツ専用のブラシの取り扱いがございます
ご来店の際お問い合わせくださいませ福岡でオーダースーツ、オーダーシャツ、タキシードを作るならVita Designへ。
VITA DESIGN 福岡店
〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南4-19-5 山王マンション102
TEL:092-409-3566
HP:http://vita-design.jpVITA DESIGN 久留米店
〒830-0032
福岡県久留米市東町1-11 トーワ・イーストヒルズ1F
TEL:0942-65-6990HP:http://vita-design.jp